釣りの総合情報サイ『Fishing Intelligence』から今回は、スーパーシャトルをテーマに書いてみようと思います。
人気メーカーDRTから発売されているスーパーシャトル!
人気でなかなか手に入りずらい商品でも有名ですが、その人気の秘密!そして、今のシーズナブルにも合う商品かと思います。
なるべく詳しく書いていこうと思いますので是非、読んでみてください!
シャトルを発売しているDRTというメーカー!
Fishing Intelligenceのブログでも何度かご紹介したことがある人気メーカーのDRT。
琵琶湖発信のメーカーですが、全国的に人気で今までにあまり見られなかったスタイルのルアーや釣れるキモが含まれたルアー!
ロッドやリールハンドル&ノブなども発売していてその性能も人気の一つだと思います!
さらに、デザイン性にも長けていてカッコイイ物が多いという面も人気の理由になっているのではないでしょうか?
スーパーシャトルとは?
シャトルという原型の商品があって、そのシャトルをバージョンアップしたものがスーパーシャトル!
では、スーパーシャトルとは?簡単に言ってしまうとスイムジグという括りになるのですが、奥は深く使い方も様々です。
まずは、特徴について書いていこうと思います。
ワームホールドの為に付けられているラバー!
スイムジグでシャッドテールワームなどを巻いてくる時に大切なのが、綺麗にワームが動いているか!
ワームがずれたりすると、綺麗にテールを振らなかったり、まっすぐに巻いてこれなかったり悪いことが多いです。
ラバーでワームをホールドする事で、最初に付けた状態を保つことができます。
ストラクチャーに、引っ張られたり1匹釣れたことでワームがダメになりにくく非常に便利です。
ラバーを通すホールにシンカーを付けることも!
スーパーシャトルは、ラバーを通すホールにTGグレネードシンカー クイックチェンジャーを装着可能!
上の画像のようにシンカーを付けることでフォールスピードを変える事ができるので細かなウエイトコントロールができます。
今のところ1/4ozと3/8ozが発売されているのですが、その間の重さにも調整可能なわけですね!