釣りの総合情報サイ『Fishing Intelligence』から今回は、Fishing Intelligence TVについて書いて行こうと思います!
Fishing Intelligenceでは、これから動画配信も積極的に行っていく予定です!
釣りの総合動画チャンネル-Fishing Intelligence TV-
その初実釣動画として、OSPプロスタッフの浦川正則プロが真冬の旧吉野川を攻略する動画を撮影してきました。
今、編集段階ですので、内容は書けませんが楽しみしてください。
OSPプロスタッフ 浦川正則プロ。
OSPのプロスタッフとして雑誌やメディアに登場する浦川プロ!
旧吉野川をホームとし、全国津々浦々で活躍するプロバスアングラー!
浦川プロのシャッドテールの釣りを見たい!覚えたいと思われている方は、多いのではないでしょうか?
ストロングスタイルなイメージが強いですが、フィネススタイルも得意なオールラウンダーが浦川正則プロです。
今回の舞台は、旧吉野川!
全国的にも有名な河川で多くのトーナメント開催や雑誌、メディアの舞台となることも多い旧吉野川。
旧吉野川と今切川を中心に幾つかの支流を総じてバスアングラーは、旧吉野川と呼ばれることが多いです。
オカッパリもしやすく歩けるスペースも多いうえに今切川にある水辺プラザに綺麗に舗装されたスロープがあるのでボートフィッシングも盛んです。
旧吉野川はタイダルリバー。
タイダルリバーというのは潮の満ち引きによって水門を開閉する事によって水位が上がったり下がったりする川です。
バス釣りフィールドのタイダルリバーで代表的な旧吉野川!水門が開閉するという事は、その時に水に流れが生まれるので、そのタイミングを考えた釣りの戦略が必要になります。
旧吉野川の場合、3月中旬から9月末まで5日サイクルになっていて、3日間は、水が水門を開けず、2日間水を抜きます。
10月から3月中旬までは、満干により水を抜くことを繰り返しますが、大潮の3日間は水門を閉じます。
流れだけでなく、水深も変化するのでバスのポジションを考えて釣る事になります。