釣りの総合情報サイト『Fishing Intelligence』

釣りの総合情報サイト『Fishing Intelligence』

PEスピニング メタルバイブ

水温低下と共に魚も最深部へ!オカッパリでも、そこまで飛ばせるPEメタルバイブレーション!!

更新日:

釣りの総合情報サイト『Fishing Intelligence』から今回は、水温低下と共に魚も最深部へ!オカッパリでも、そこまで飛ばせるPEメタルバイブレーション!をテーマに書いていこうと思います。

最近、寒くなってきましたが冬でも良く釣れる釣りが最近はあり、一日に一本を取るという釣だけでなく数釣りも楽しめるようになってきました。

そこで、PEスピニングでのメタルバイブレーションについて書いていこうと思います。

なんでPEラインなの?

 

PEスピニングでのメタルバイブレーションが流行っていて、何故PEタックルが必要なのかという疑問を持っていてまだ、手を出しにくいと思わる方が多いかもしれません。

今回は、オカッパリのPEスピニング!そして、一つお勧めのルアーとして、フラッシュユニオンのフルメタルソニックについて書いていこうと思います。

水と水温に対しての重さについて。

先ほど書いたように、今回はオカッパリのPEスピニングでのメタルバイブレーションについて書いていきます。

これから冬に入り水温が下がってくると最深部へ行く魚が多いです。水の最低温という言葉をバス業界で聞いたことある方がいると思いますが水は温度と共に重さが変化します。

4度の水が一番重たいとされていて、そこを最低温と呼ばれています。すなわち水温が4℃以下に達した時は底の水が一番温かいという見方もできます。

ですが、オカッパリの場合最深部へ投げる場合はかなり飛距離が必要になってきます。そこで、PEスピニングが役立ちます。

PEスピンでのメタルバイブレーションの飛距離!

PEスピニングを使う事で飛距離が出ると書きました。最近の真冬のオカッパリでのメタルバイブレーションのウエイトの主流が3.5gや5g、7gなど軽いものが多いです。

その分、PEラインも0.4号から1号位の細いラインを使用できます。ラインが細いということはそれだけガイドにぶつかる事も少ないですし空気の干渉も少なくて済むので飛距離が出ます。

更に、飛距離を出すなら必須アイテムPEにシュッをお忘れなく。また、専用のハサミもあった方が良いです。

また、フッキング率向上やバラし防止にもなるので、リーダーは、フロロラインなどの6~8lb位を20㎝ほど、組んでおいた方がよいと思います。

PEライン対応タックル。

ロッドに関しては、最近のロッドですとSiCガイドが付いたロッドがお勧めです。富士ガイド発売しているガイドでトルザイトと比べたら一つ下のグレードになりますがとても良いガイドです。

滑りも良く、PEに対応していて飛距離も凄く出てくれます。

リールに関してはPE専用というものはなく、どんなスピニングリールにもPEラインは巻けるようになっています。ただし、リールのグレードによっても飛距離が変わってくるので、そこを考慮して考えてみては、いかがでしょうか?

次のページへ >

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

514人の購読者に加わりましょう

-PEスピニング, メタルバイブ
-, , ,

Copyright© 釣りの総合情報サイト『Fishing Intelligence』 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.