釣りの総合情報サイト『Fishing Intelligence』からスピナーベイトの解説!
タイトル通り今回は、スピナーベイトについて書いていこうと思っております。
この記事の編集者である自分自身好きであり、汎用性が高く万能なルアーとおもっている
スピナーベイト!でも、初めてみた時は、これで魚が釣れるの!?
というイメージしか抱けませんでした!!ですが、本当に万能なルアーなんです。
卓越した障害物回避能力でバスをゲット!!
巻物の中で一番、障害物に強いといっても過言ではないルアーがこちらのスピナーベイト!
理由はシングルフック(クランクベイトなどはトリプルフックと呼ばれる一つに3つの
フックが付いている)というのが最大の理由だと思います。
その上でフッキング率もバスのゲットできる確率も高いので素晴らしいルアーとされているんですね!!
上の画像のレイドジャパンのレベルスピンは、スイム姿勢が真っすぐで低重心の為、根掛に強くオススメです。
また、ストラクチャーにぶつかった時のアクションでリアクションバイトも狙えます。
広範囲からバスを寄せてきて釣ることが出来る!
スピナーベイトフラッシングやブレードの波動、フラスカートなどでハイアピールに
バスを寄せてくる力を持ったルアーです。雨で濁った時などでもしっかりとアピール
してくれますし、秋などのバスのポジションがつかめない時にも便利です。
水面直下から中層、ボトムまで探れるほか先ほど書いたようにカバーも攻めることができるので
サーチベイトとして使うこともおすすめです。
上に載せているハイピッチャーMAX/OSPはハイアピールなスピナーベイトなので
サーチしてバスを寄せてくるのに向いてますよ!!
スピナーベイトで釣る時のワンポイント!
スピナーベイトは、スナッグレス性能が優れているルアーですが、その反面
シングルフックなのでフッキングしにくかったり、バレやすかったりします。
それを助けてくれるのがアシストフック!!
これはTNトレーラーフック/フィナの画像なのですがこのように、アシストフックをつける事で
フッキング率もアップします。
さらに、色々な使い方もあるのですが、次回以降書かせていただこうと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。